電話でのお問い合わせはTEL.0537-26-9035
〒436-0054 静岡県掛川市城西2丁目4-32
掛川城への木造り「緑橋」手前を西に逆川沿いに、葛布織り職人さん工場(2階)と直販店舗(1階)の建物です。 先日、たくさんの製品やデザインの中から、贈答用に「短冊掛け」と「マスクケース」を購入しまして、「とても上品で丁寧に作られたお品ですね。」と喜ばれました。 代表の小崎君は、私と中学の同級生で野球部のエースでした。
300本の早咲きカンビザクラ系統の品種名カケガワザクラ並木が育ち見頃です。
ここがかつては湿地だったことの証のように高く広く1本だけ残っている落葉樹。中学生のときに写生したことも。
城下の緑橋をスタート・ゴールで小学生/中学生部門に続き、高校生/男性/女性/混合のチームがスタートしました。
掛川城公園手前の逆川にかかる緑橋は欄干が木製。堤防のユリ開花はこれからです。写真をアップして気づきましたが、堤防側は木製ではありませんね・・・ 渡る前の右手に「これっしか処」がリニューアルオープンしました。左手には武具・甲冑、侍姿に変身できるお店があります。たまに城内で忍者を見かけます。
私の子供の頃の1969年までは、大日本報徳社図書館が市立図書館(私立を借用)でした。県内最古の民間図書館とのこと。場所は中央図書館すぐ西です。正面のアールデコ調といわれる外観も見ものです。
木の文化を大切にする掛川。 最初のご紹介は和風平屋造りの中央図書館です。ゆるやかな傾斜を利用して地下1階です。この敷地に昔は文化センターがありました。中学生時代にブラスバンド部で演奏会をしたようなしないような・・・ 場所は掛川城公園のすぐ東です。 ここではたまに新聞を読んだり、このところは作家伊集院静の作品を借りてます。 この作家は人気があり貸出中のときが多いので、つい近くの本屋で文庫本で購入してしまうことも・・・
〒436-0054 静岡県掛川市城西2丁目4-32 TEL 0537-26-9035 FAX 0537-26-9036